top of page
  • iwata-hiroki

不連続終活小説 Nさんのエンディング②

「お電話ありがとうございます。こちらにお越しいただいてもけっこうですし、ご希望であればこちらからうかがいますよ」

 相談は随時受けつけている。同業者のなかには、出張相談を敬遠する者が少なくないが、私は厭わない。

「そんなに自由には動けないので、来ていただいてもいいですか?」

「かしこまりました。どちらにお住まいですか?」

「栄の○丁目の××マンションです」

 Nさんは、都市型マンションを多く手がける有名なディベロッパーの名前を口にした。事務所から車で10分ほどの距離だ。これなら出張料金ももらわなくて済みそうだ。もともと、これから受任して実際に業務を行なうことが見込まれるような場合は、相談料はいただいていない。

 ところで、私が所属する愛知県司法書士会では、一般の方々に気軽に法的サービスを利用してもらえるよう、様々な無料相談会を実施している。私は、時々その相談員を務めている。その際、相談者から求められて近くの司法書士事務所を紹介することがある。この「近く」がなかなか難しい。特に相続や訴訟等、高度にプライバシーに関わる場合は、あまりに近いところは躊躇されるような傾向があるように思う。われわれには守秘義務があって、当然ながら最大限配慮しているが、「近所に知られたら困る」というような思いがあるのだろうか。

 その意味では、Nさんが当事務所に電話してくれたのは、遠くはないがそんなに近くもないという絶妙な距離だったからということだろうか。もっとも、名古屋市中区のような場所では、「バレちゃ困る」というような近所はほとんど存在しないかもしれない。

 私たちは、訪問する日時を決めて話を終えた。Nさんは、時おり静かに咳をしていた。そういえば、最近めっきり気温が低くなってきたような気がする。


※この作品はフィクションであり、実在する人物、団体等とは一部を除いて関係ありません。


最新記事

すべて表示

不連続終活小説 Nさんのエンディング⑱

このようなケースでは、以下のような書類が必要となる。 ①通帳裏表紙のコピー ②マンションの登記事項証明書 ③マンションの固定資産税納税通知書 ④Nさんと弟さんの親族関係を示す戸籍謄本 ⑤Nさんの印鑑証明書 「このうち、通帳コピーと納税通知書は今写真を撮らせていただきますね」 私は、携帯を取り出して撮影した。あとはデータを事務所の複合機に飛ばしてプリントアウトすれば済む。 「登記事項証明書というのは

不連続終活小説 Nさんのエンディング⑰

ここで、私は考えを巡らせた。Nさんは、親の遺産でこのマンションを買ったという。だとすると、共同相続人であったと思われる弟は姉の財産状況をある程度把握し、もう80歳を超えた姉の遺産がすべて自分のもとに来ることを期待しているかもしれない。その弟が、遺産の大半が第三者に渡されるという遺言書を見てどうするだろうか。形式的な不備をあげつらって遺言の無効を主張することもありえるし、ことによると破棄したり隠した

不連続終活小説 Nさんのエンディング⑯

「他に、株とか投資信託とかはお持ちじゃないですか?」 「いいえ、他には何にもありません」 「そうですか。ありがとうございました」 と言って、私はシートをめくって備考欄を開いた。 このまま何もしないでNさんが亡くなったとすると、遺産はすべてNさんの弟が手に入れることになる。遺言書をつくりたいということは、そうはしたくないということを意味する。何か嫌な予感がした。 「ざっと、7500万円の財産をお持ち

bottom of page